御杖小学校
Top学校紹介 校長室より
活動の様子 保健室より警報について

活動の様子

3学期の様子
今年度もいよいよあとわずかになりました。
次の学年に向けて、しっかりとまとめていきましょう。

雪遊び(1/11)

久しぶりの大雪。外に出ると寒いですが、だんだん白熱して
寒さなんか気にしないぐらい。ほんとに、御杖ってすてき。

6年 租税教室(1/12)

税金をどこに使われて、自分たちの生活にどれだけ役立って
いるかを学びました。

5年 図工 木工(1/12)

慎重に作業をしています。ふだん見慣れている木をどんな風に加工するのかな。

5年 ICT授業 国語(1/15)

もう3年目。お互いに慣れてきて意見の交換もスムーズにできています。

村 読み聞かせ(1/16)


今年も、1~6年生までいろいろな本を紹介してくれています。
いつも、本の世界にわくわくしながら聞いています。

4年 スピーチ集会(1/17)

「クラブ活動リーフレット」で4年生が各クラブの紹介を
してくれました。3年生は興味津々。上手に伝わったと思います。

校内授業研修(1/17)

学校教育アドバイザリーの先生を招いての校内研修を行いました。
授業はスムーズに流れてさすがとしかいいようがなかったです。
ただ、ここまで仕上げるために、昨年末から1ヶ月ほどの準備。
研究協議では、複式で教科を教える難しさを共有しました。

避難訓練(1/18)

阪神淡路大震災から23年。日頃の訓練を生かして
ください。災害は忘れたころにやってくるので、みんな
真剣に取り組みました。

駅伝練習(1/18)

岡田監督のもとで練習。御杖のために今年もがんばります。
試走は2月25日(日)に橿原運動公園
本番は3月3日(土)です。

防災給食(1/23)

もしもの時に備えて。

通学合宿(1/24~27)

曽爾の自然の家から学校に登校。
いろいろな体験をさせていただきました。

道の駅(1/25)

冬の市場には何が売っているのかな?

4年 なかま集会(1/26)

たくさんの方々に支えられて生活をしています。
感謝の気持ちを忘れずに。

5年 コリアタウン(1/29)


朝鮮半島の文化に触れてきました。
実際に行って肌で感じた学びをしてきました。

5年 スピーチ集会(1/31 2/14)

二人の旅人     ぬるぬる大事件

参観(2/2)


今年度、最後の参観でした。この1年のまとめをして、
どれだけ成長したのかを発表しました。

3・4年 こんにゃく料理試作(2/6)

2月24日に霧氷祭りでふるまうこんにゃく料理を
みんなで協力して作りました。

6年 スピーチ集会(2/7)
  
「しんどいときは 自分が 成長する時」      「どんな時でも目標を!」

3年 民族博物館(2/8)


教科書から、本物の世界へ。しっかり学んできました。

なかま学級 なかま集会(2/9)

1年かけて、人との結びつきを深めて取り組んできました。

漢字検定 (2/9)


6年 英語ICT授業(2/13)

曽爾小の6年生と英語を使ってコミュニケーション。

6年 スピーチ集会(2/14)
   
「やる気 根気 元気」     「笑顔が一番」

雪だるま像
→→
1m50cmを超えるウエルカム雪だるまが出現。
だんだん小さくなってきました。

新1年生 体験入学 (2/16)



来年度の新入生の体験入学がありました。
1年生が、ちょっとお兄さんお姉さんにみえました。
早くみんなで、一緒に勉強しようね。楽しみにしてるよ。

低学年 昔遊び交流会(2/19)

現役の子どもと、昔の子ども、年は違っても楽しく
交流しました。

ふるさと学習「こんにゃくでおもてなし」(2/24)


自分たちで考えた「ほっこりこんにゃくベジタボースープ」
で、登山客をおもてなし。疲れた体と心が、笑顔とスープで
ほっこりしました。

駅伝試走会(2/25)

いよいよ、来週の本番に向けて試走してきました。

低学年 アニマルパーク(3/2)

動物と触れあってきました。

市町村対抗 子ども駅伝大会(3/3)


今年も御杖村の代表としてがんばってきました。
結果はよくなかったけど
悔しさを抱いて、来年もがんばります。

6年生を送る会(3/6)


いよいよ、卒業に向けての準備が始まりました。
5年生は、最高学年になるためにがんばっていました。

5・6年 ふるさと学習(3/8)

できあがったパンフレットをお世話になった方々に
渡してきました。

5年 保健の授業(3/8)

けがをしても落ち着いて。

6年 弁当作り(3/15)

給食の今澤先生と一緒に弁当作り。
給食も食べて、満足。おなかいっぱい。

なかよし給食(3/19)

今年度、最後の全校での給食でした。

第22回 卒業証書授与式(3/20)



6年生の6名が卒業していきました。
中学校でもがんばってください。




          633-1302 奈良県宇陀郡御杖村大字菅野47
          TEL (0745)-95-2516
          FAX (0745)-95-2779
          MAIL mitsuesyogakkou@vill.mitsue.nara.jp