御杖小学校
Top学校紹介 校長室より
活動の様子 保健室より警報について

活動の様子

2022年度 2学期

<9月>
7日 自由研究発表会

夏休みに調べたり、実験や観察をしたりしたことをまとめ、みんなの前で発表
しました。画用紙や模造紙に丁寧にまとめられた発表は、どの発表も見応えが
ありました。今年度の発表を受け、来年度はさらに良い発表になってほしいです。

25日 御杖保・小・中秋季体育大会



晴天の下、秋季運動会が開催されました。3連休の2日間は雨天のため順延と
なっての開催でしたが、この日は快晴でまさに運動会日和となりました。
どの子も一生懸命走ったり演技したりして、とても充実した1日となりました。

<10月>
4日 陶芸教室


低・高に分かれ、陶芸教室に行ってきました。奥野先生と下村先生のご指導を受け、
低学年は葉っぱのお皿とお茶碗を、高学年はウサギの置物と抹茶茶碗を作りました。
2時間、無心で土を練りあげてとてもきれいな形に仕上がりました。焼き上がりが
楽しみです。

7日 遠足(モクモクファーム)


1~5年生で、モクモクファームに行ってきました。あいにくの雨で活動が大いに
制限されての遠足でしたが、みんなとても楽しく過ごせました。まずソーセージを
作りました。皮が破れないように作るのが難しかったです。その後お弁当を食べ、
園内をグループ行動しました。とはいえ楽しみにしていた釣り堀やハンモックなど
雨でできず、濡れながらただ歩いただけのグループもありました。今度機会があっ
たなら、ぜひ晴れた日に行ってみたいものです。

16日 修学旅行(伊勢方面)


曽爾小中学校の6年生、9人と一緒に伊勢・志摩方面へ修学旅行に行ってきました。
平和学習で行った香良洲歴史資料館には、様々な戦争に関係する資料があり、子ども
達は真剣に見学していました。その後の、伊勢神宮や鳥羽水族館、スペイン村では、
曽爾小中学校の子らとも打ち解け一緒に楽しむ姿が見られました。

19日 イモ掘り

全校でイモ掘りをしました。今年はイモの葉がびっしりと茂っていましたので、
みんな期待MAXで掘りました。すると、出るわ出るわ。とても大きく成長した
イモがたくさん出てきました。収穫したイモは持って帰り、残りは給食でおいしく
いただきました。

25日 授業参観


2学期最後の授業参観が行われました。みんな、しっかり発表できました。
成長した様子をしっかりお家の方々に見てもらいました。

26日 なかま集会(6年)

6年生による、なかま集会が行われました。テーマは「平和学習」発表です。
事前学習で行った調べ学習でのことから、修学旅行先で見聞きしたことまでを
発表してくれました。今、ロシアによるウクライナ侵攻が行われていますが、
戦争のない世界が来るよう祈りたいものです。

<11月>
1日 祭りエンジン来校

中学年は総合的な学習の時間に「祭り」をテーマに学習を進めています。その
一貫で、「祭りエンジン」という、祭りを盛り上げていこうとする団体と連絡
をとったところ、何と横浜からわざわざ来て下さりました。中学年はもちろん
低学年も一緒になり、お祭りを盛り上げ楽しい時間を過ごしました。

4日 生活総合研究大会

生活総合研究大会が本校で開催され、奈良県下から多くの先生方が参観に来られ
ました。発表は低・中・高学年で行いました。教室では手狭なため、特別教室を
使って行いました。みんな緊張しながらも、しっかり発表できました。

9日 青少年劇場

今年度の青少年劇場は、ピアノの連弾でした。一人でも難しいピアノを連弾で
弾く様に、子どもたちは驚きの表情を浮かべていました。あまり子どもたちの
知っている曲がなかったのは残念でしたが、芸術の秋にふさわしい時間を過ご
しました。

19日 学習発表会


土曜日に、学習発表会が開催されました。今年度も、前半が小学校発表、後半が
中学校発表となりました。小学校では主に生活科や総合的な学習の時間に学んだ
ことなどを劇などで発表しました。今年度から、たくさんの観客の方々も参加し
ていただいての発表会、大いに盛り上がりました。

<12月>
8日 マラソン大会

好天に恵まれ、絶好のマラソン日和となりました。今回から新コースを走る
ことになり、子どもたちも気合い十分。記念すべき第一回大会、全員棄権す
ることなく、無事にゴールできました。寒い中、応援に来て下さった皆様、
ありがとうございました。

19日 雪景色と子どもたち

朝から大雪が降り、交通は大混乱でしたが、子どもたちは元気いっぱい。時折
地吹雪が吹き荒れる中、休み時間になると子どもたちはおもいっきり雪の感触
を楽しんでいました。

22日 ジャイアンリサイタル

今学期を締めくくるジャイアンリサイタル。今回は、低学年と中学年の合同開催
となりました。保育所のお友達も来てくれ、大いに盛り上がりました。子どもた
ちの発表だけでなく、教職員も曲やダンスを披露しました。



          633-1302 奈良県宇陀郡御杖村大字菅野2470
          TEL (0745)-95-2516
          FAX (0745)-95-2779
          MAIL mitsuesyogakkou@vill.mitsue.nara.jp